家計

【2021年版】年収別に一発確認!児童扶養手当はいくらもらえる?

シングル家庭にとって、ありがたい制度のひとつ、児童扶養手当。

  • 所得の計算とかよくわからない。
  • 年収と所得ってなにが違うの?
  • 結局、私はいくらもらえるわけ?!

これからシングル家庭になる方や
転職を考えている方にとって、
児童扶養手当がいくらもらえるかによって、
生活がずいぶん変わる方もいると思います。

そこで、2021年版の年収別でざっくりとした児童扶養手当の金額を計算してみました。

Korin
Korin
1円単位でいくらか知りたい方には物足りないかもしれませんが、
おおよその金額がわかるだけでOKという方には、時短になりますよ。
【図解でスッキリ解決!】児童扶養手当をもらえる条件ひとり親家庭にとって、とてもありがたい制度の一つが児童扶養手当。 生活の基盤を支えてくれる大切な手当です。 ただ・・・ちょっとわ...

はじめてもらう方の児童扶養手当の金額

シングル家庭1年目の方は、想定より少ないかもしれません。

Korin
Korin
理由は、児童扶養手当の金額は、前年度の年収・扶養家族の人数で決まるから、です。

シングル家庭となる前、
お子様はパートナーの扶養に入っていた方が多いと思います。

また未婚のシングルマザーの場合は、
前年度はお子様が産まれていない=扶養家族はいなかったという方も多くいると思います。

*ご両親など親族を扶養家族としている場合は別です。

つまり、シングル家庭1年目の方は、扶養家族にお子様の数を入れずに計算します。
そのため、所得の上限が低くなり、児童扶養手当の金額も低くなります。

Korin
Korin
とにかくシングル家庭1年目は、2年目以降より手当が少ないんだなってことがわかればOKです。

ちなみに、養育費も計算に入れません。
多くの場合、前年はまだ養育費をもらっていないはずですから。

児童扶養手当の年収別一覧

下記の条件で、児童扶養手当を10万円刻みで計算してみました。

  • 児童扶養手当を受給できる条件が揃っている
  • 会社員などで収入は給与だけ。
  • 確定申告はしていない。
  • 扶養家族の人数=子供の人数
  • 母子ともに障がい者ではない
  • 受給者本人が学生ではない。
【図解でスッキリ解決!】児童扶養手当をもらえる条件ひとり親家庭にとって、とてもありがたい制度の一つが児童扶養手当。 生活の基盤を支えてくれる大切な手当です。 ただ・・・ちょっとわ...

児童扶養手当を満額で受給できる年収のボーダーラインは、120万~130万円。
児童扶養手当を受給できる上限のボーダーラインは、310万~320万円になります。

*2021年、児童扶養手当の計算方法に一部変更がありました。
*下記一覧は計算方法変更を反映しています。

シングル家庭2年目以降の方の児童扶養手当の金額

シングル家庭2年目以降の方は、養育費の8割を所得にプラスして計算することになります。
*難しい計算はここでは割愛します。

養育費は、元パートナーとご自身の年収によって取り決めをすると思いますが、
ここでは、月4万円と月6万円を養育費としてもらっているケースで計算をしてみました。

月4万や月6万以外の金額を養育費としてもらっている場合は、
控除後の金額+1年間の養育費の80%を計算し、
それに対応する養育費0円の金額を参考にしてください。

例えばあなたの年収が200万円、子供1名、月5万円の養育費なら、
5万 × 12カ月 × 80% = 48万円

年収200万円の控除後の金額は114万円なので、
114万 + 48万円 = 162万円

控除額の欄で近い年収270万円、控除後の金額163万円なので、
児童扶養手当は、25,628円くらいだな、という感じです。

その他、下記の条件で、児童扶養手当を10万円刻みで計算してみましたので、参考にしてください。

  • 児童扶養手当を受給できる条件が揃っている
  • 会社員などで収入は給与だけ。
  • 確定申告はしていない。
  • 扶養家族の人数=子供の人数
  • 母子ともに障がい者ではない
  • 受給者本人が学生ではない。

子供1名

児童扶養手当を満額いただけるボーダーラインは、

  • 養育費0円で150万~160万円
  • 養育費月4万円で110万~120万
  • 養育費月6万円だと表にはありませんが、年収80万~90万円

児童扶養手当を受給できる上限の年収は、

  • 養育費0円で360万~370万円
  • 養育費月4万円で290万~300万
  • 養育費月6万円で年収260万~270万円
母子手当 裏ワザ
児童扶養手当(母子手当)の裏ワザ!27万円手取がアップする簡単な方法児童扶養手当をより多くもらうための合法的な裏ワザをご紹介。子供1人年収240万円なら年4.2万円、小学生の子供1人年収370万円なら、年27.2万円も手取収入をアップすることができます。収入も生活も変えずに手取収入を増やすには、賢くお金と付き合う必要があります。心も財布も豊かになるためのシングルマザーの知識がこころにあります。...

子供2名

児童扶養手当を満額いただけるボーダーラインは、

  • 養育費0円で210万~220万円
  • 養育費月4万円で140万~150万
  • 養育費月6万円で年収120万~130万円

児童扶養手当を受給できる上限の年収は、

  • 養育費0円で410万~420万円
  • 養育費月4万円で350万~360万
  • 養育費月6万円で年収310万~320万円

*2021年、児童扶養手当の計算方法に一部変更がありました。
*下記一覧は計算方法変更を反映しています。

母子手当 裏ワザ
児童扶養手当(母子手当)の裏ワザ!27万円手取がアップする簡単な方法児童扶養手当をより多くもらうための合法的な裏ワザをご紹介。子供1人年収240万円なら年4.2万円、小学生の子供1人年収370万円なら、年27.2万円も手取収入をアップすることができます。収入も生活も変えずに手取収入を増やすには、賢くお金と付き合う必要があります。心も財布も豊かになるためのシングルマザーの知識がこころにあります。...

子供3名

児童扶養手当を満額いただけるボーダーラインは、

  • 養育費0円で260万~270万円
  • 養育費月4万円で200万~210万
  • 養育費月6万円で年収160万~170万円

児童扶養手当を受給できる上限の年収は、

  • 養育費0円で460万~470万円
  • 養育費月4万円で400万~410万
  • 養育費月6万円で年収370万~380万円

*2021年、児童扶養手当の計算方法に一部変更がありました。
*下記一覧は計算方法変更を反映しています。

【図解でスッキリ解決!】児童扶養手当をもらえる条件ひとり親家庭にとって、とてもありがたい制度の一つが児童扶養手当。 生活の基盤を支えてくれる大切な手当です。 ただ・・・ちょっとわ...
【子供の預け先がない!】シングルマザーが仕事を始める方法3選離婚して仕事を始めないといけない。仕事がしたくてもスキルも経験もない、子供の預け先もない。ないない尽くしで困っているシングルマザーでもとにかく最初の一歩を踏み出す方法を3つご紹介します。お金がない、仕事もない、こんなつらい生活から一日でも早く脱出するための方法を実体験を交えてご紹介します。...

いつも応援ありがとうございます!
にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ にほんブログ村 子育てブログへ

ABOUT ME
さなくら
子供に「おかえり」といえる環境で働くことがモットーのシングルマザー8年生。完全リモートワークの事務職×正社員6年目。人事・人材育成を担当。3年前に年収240万円で東京に中古のマンションを購入。おうちで働きたい、マイホームが欲しい、そんなおうち大好きなシングルマザーの方へ役立つ情報を発信しています。