婚約者と妊娠中にお別れした7年半前。
婚約者から認知を拒否されました。
悩んだ末に、私は子供の認知を求めないという選択をしました。
認知については、様々なデメリットがあることは理解はしています。
娘にとって何が正しいのかは、今もわかりません。
現時点で、認知なしを選択したことの影響や、
子供の父親との関わりについて、お話をしたいと思っています。
認知なしを選択した影響
結論から言うと、認知なしを選択した影響は、現時点でありません。
ママ友との交友はもちろんのこと、
保育園生活の中でも小学校に入学した時も、
子供のイベントに関わる全てにおいて、なんの影響もありません。
7年半も経過すると、「認知なし」という事実すら時折忘れてしまうくらいです。
未婚シングルマザーになると決めたとき、
認知をしない選択は、とてもとても大きな選択でした。
この選択をしたことで、とてつもない影響が出るのではないかと怯えていたのです。
でも、生活していく中で、そんな怯えはどんどん薄れていきました。
私の大好きなアドラー心理学の言葉を借りるなら、
「自己受容=ありのままの自分を受け入れた」のだと思います。
認知なしを選択した自分を受け入れたということであり、
娘にとっての良し悪しということではありません。
娘にとって認知をされていないという事実をどう受け止め行動するのか。
これに直面するのは、もう少し先のことになりそうです。
その時に、娘をどう支援するのか。
まだ私の心の準備ができていないのも確かです。
娘の父親との現在の関わり
娘の父親との関わりは、年に2回。
娘の誕生日とクリスマスだけ。
その2回だけは、彼の方から連絡をしてきて、
娘へのプレゼントのリクエストを確認してきます。
私は、それに対してお礼と娘のリクエストの商品リンクを伝えるだけ。
このやり取りが7年続いています。
これは、私からお願いしたことではありません。
彼が自発的に対応していることで、拒否しようと思えばできるとは思います。
でも年に2回でも、父親からしてもらった事実があるのとないのでは、
娘にとっては大きな違いではないかと思い、ありがたく受け取っています。
誕生日については、最近はパパからのプレゼントだと理解しています。
クリスマスについては、サンタさんからのプレゼントという理解のようです。
いつまで続くかはわかりませんが、
彼から連絡が来る限り、続くのだと思っています。
今後、認知を求める可能性はあるのか
認知なしについて、現時点での影響はありません。
でも今後どうなるかはわかりません。
その時に、認知を改めて求めるのか否か。。。
絶対にするともしないとも決めていません。
でもそれで良いのだと考えています。
未来に起きるかもしれないことを、いま悩んで、
いまをないがしろにするくらいなら、いまをしっかり生きたい。
それに、認知だけなら子供の父が亡くなった3年後まで、求めることができるそうです。
気になるのが養育費でしょうか。
現在養育費はもらっていませんが、生活に支障はありません。
人並みの生活はできていますし、お金がないという理由であきらめさせたこともありません。
もちろん養育費をもらえたら、娘の生活は多少は豊かになるかもしれません。
- 多少の豊かさを期待して、認知をしてもらうことに力を注ぐか。
- いまに満足して、いまを大切に生きるか。
養育費がないことは、娘に影響することです。
でもその選択を、7歳の娘にさせることはできない。
こればかりはたとえ娘に恨まれたとしても、私が選択するしかないと思っています。
私にできることは、ただひとつ。
養育費がないという事実を娘がもし知ることがあったとき、
特に影響なかったね、って思ってもらえるように、いまを大切に生きる。
お金だけの問題ではなく、心にも大きな影響がでないように、
娘を愛し、楽しく生活したい、そんな風に思って日々生活しています。
自分が納得できるかできないか、そんな判断基準で生きていきたいな。
いろいろな考え方があると思いますが、
少しでも参考になったのであれば、幸いです。