コミュ

シングルマザーがママ友とうまく付き合っていくコツ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちわ。未婚シングルマザーこりんです。

保育園・幼稚園や小学校など、ママ友との付き合いで苦労されている方も多いと思います。
普通の友達と違って、子供を通じて知り合ったため付き合い方が難しいのかもしれませんね。

特にシングルマザーにとって悩むのが、シングルマザーであることを話すタイミングやそもそも話しても平気なのか・・・
またもしシングルマザーになった理由を聞かれたときに、どこまで話してよいものか。
ママ友に話すということは、子供にも影響が出る可能性もあるということ。

特に未婚シングルマザーにとっては、シングルマザーになった理由を詮索されたくない方も多いと思います。

私も保育園に入る前は、

ママ友ができるのかな・・・
できたとしてもうまく付き合っていけるのかな・・・
シングルマザーだと敬遠されちゃうかな・・・

と心配だらけでした。

結果的には、とても友好的にお付き合いができているママ友ができました^^
ひと安心しました。

今日はシングルマザーがママ友とうまく付き合っていくコツについてまとめていきたいと思います。

シングルマザーは付き合いにくい?

日本では3組に1組が離婚すると言われていますよね。
こちらは厚生労働省が発表した離婚件数と婚姻件数をグラフ化したものです。
mamatomo_01

毎年20万組以上のカップルが離婚しているという現実・・・
確かに3組に1組の割合で離婚していますね。

またひとり親家庭は年々増えており、平成24年度は児童(18歳未満)がいる家庭の7.5%がひとり親家庭となっています。
ひとり親が少しずつ増えているせいなのか、シングルマザーがそこまでめずらしいものではなくなってきているようです。

まだ離婚をする予定はないけれど、離婚をした時のことを考えている既婚者の方は本当に多いです。
それくらい離婚というのが身近になってしまったということでしょうか・・・

とはいえ、シングルマザーに対して多かれ少なかれ偏見を持っている方は確かにいます。
そういう人が「シングルマザーは付き合いにくい!」とネット上で言っているだけで、リアル世界でそれを口に出したり態度に出す人はホント少数派だと思います。

ただ、なぜそう思うのか・・・というのを調べていくと確かに納得する部分もあるんですよね。

●旦那の話がしづらい
●生活環境が違うから話が合わない
●お金なさそうだから、出かける場所とか気を遣う
●2人目3人目など次の子供を妊娠する話がしづらい

などなど。

シングルマザーの立場からすると逆に気を使わせているだろうな、とこっちも気を遣ったりする内容な気もします。
お金うんぬんは、シングルマザーに限らずだと思うので違うと思いますけどね^^;

既婚・未婚問わず人と付き合う時に最低限の気遣いは必要なこと。
結婚していたからって旦那さんとうまくいっているとは限らない。
シングルだからって再婚や次の妊娠をあきらめているとは限らない。

10人集まれば、10通りの人生があって10通りの触れられたくないこともあるはず。
その中で、共通点や違うところをお互い知っていって、自然と仲良くなっていくと思うんです。
どんなに同じ生活環境でも、合わない人は合わない^^;

だから、シングルマザーが理由でママ友ができないなんて絶対ない!
私はそう思います。

シングルマザーなことを話すべきか

d53775547af2ce55223494c9fc8ee6c7_s
ママ友にシングルマザーであることを話すべきか・・・悩みますよね。
私も、保育園でママ友ができた時に、悩みました。

いろいろ考えた結果、「あえて言う必要はない」ということに落ち着きました。

シングルマザーかどうかなんて、普通言わない限りわかりません。
保育園の行事への参加はもちろん私1人ですが、両親揃って行事に参加するとは限らず、さほど目立つことはありませんでした。

現在仲良くしているママ友達も、最初から仲良かったわけではありません。
最初の半年は、送り迎えの時に軽く話したり、行事で一緒に行動するくらい。

そうやって少しずつコミュニケーションをとっているうちに、自然と食事や遊びに行く関係になりました。

2回目か3回目くらいの食事会で、育児の話をしているときにその時がやってきました。
あるママ友が「旦那仕事でいつも遅いから、ほとんどシングルマザーみたいな生活だよ~」と発言。
お風呂や夕ご飯がホント大変だよという話をしました。
シングルマザーなの?と聞かれたわけではないですが、話の流れ的にシングルマザーであることを言わない方が不自然だったので、このタイミングで「実はうち本当にシングルマザーだからさ、よくわかる~」と軽く告白をしました。

まだ子供が1歳になったばかりなので、みんなびっくりはしていましたが、それ以上詮索することもなく「えらいね~、大変じゃん!」と励ましてくれました。
そのあとも引き続きどうやって一人でお風呂に入れるか、寝かしつけはどうしているかなど普通に話が進んでいきました。

なんでシングルマザーなのか・・・
聞きたい気持ちはあったと思います。
どこまで聞いて良いのかわからなかっただけかもしれません。
でもそれから1年以上経った今でも、そのことについて詮索してくる人は誰もいません。
だからといって、うわべだけの付き合いということではなく、月に1~2回集まって食事をしたり出かけたりしています。

あくまでも私の経験でしかありませんが、ママ友と盛り上がる話の9割以上は子供と保育園の話です。
旦那さんの話や仕事の話なんてほとんどしません。
実際ママ友がどういう仕事をしているかも知りません。

でもシングルマザーの私がいるから旦那の話を避けているわけではないようで、する時はします。
「旦那が休みだったから子供と○○に行ったよ~」とか「この行事は旦那に行ってもらうわ」とか。
それに、旦那さんも含めてみんなで遊びに行くこともあります。

シングルマザーであることを話すべきかどうか、正解はないと思います。
でも話すことで気が楽になったことと、みんな助けてくれるので私は話してよかったと思っています

ちなみに未婚であることはまだ伝えていません。
なぜか・・・言うタイミングがないからです。

離婚か死別か未婚か・・・ママ友にはシングルマザーの理由について、あえて言う必要はないのかなと思います。
もし今後聞いてきた場合は、「妊娠中に離婚した」と話すつもりです。

いちお当たらずとも遠からず、なので^^;

参考:未婚シングルマザーになった私の理由

私がママ友との付き合いに気を付けていること

気を付けた方が良いのが、みんながみんなシングルマザーに偏見がないとは限らないということ。
シングルマザーになった理由は様々なのに一括りにしてバッシングする人も中にはいます。
シングルマザーが増えてきたとはいえ、まだまだ少数派であることに違いはありません。

私の仲の良いママ友は偏見を持ってはいないと思います。
少なくてもそう感じることはありません。
それでもいくつか気を付けていることがあります。

頼り過ぎず頼らなさ過ぎず

滅多にママ友を頼るということはないのですが、みんなで集まるときに限りですが頼ることはあります。
そんなたいそうなことではなく、トイレに行っている間だけ子供を見てもらったり、車で送り迎えしてもらったりといった感じです。

トイレの間に子供を見てもらうに関しては、正直お互い様なのでできる人がやるという感じです。
なので、逆に私がほかの子を見ていることも当然あります。

車で送り迎えしてもらうことについては、自分からではなく相手から申し出てくれたときのみにお願いすることもあります。
でも必ず負担にならない範囲のお礼をするようにはしています。
例えば駐車料金を多めに払ったり、子供のお菓子をプレゼントしたり。
今のところ遠くて往復20分程度なので、このくらいが妥当かなぁと思っています。

これはシングルマザーだから気を付けるというわけではないのですが、シングルマザーで大変だからやってもらって当然!という考えだけは絶対にしないという意味で気を付けるようにしています。

旦那さんの話がしやすい状況をつくる

旦那さんの話、子供にとってはパパの話ってシングルマザーの前ではやっぱりしづらいと思うんです。
でも全く話をしないのも不自然ですよね。

だから私の方から旦那さんの話をするようにしています。
例えば「運動会は旦那さんもくるの?」とか「お迎えの時に旦那さんと会ったよ~」とか。
旦那さんについて詮索をするわけではなく、あくまでも旦那さんの話題を出すだけです。

ママ友達がどう思っているかは分かりませんが、私の前で旦那の話をしづらいなという状況をできる限り排除できるようには心がけてはいます。

どちらも特にコツというほどのものではないかもしれません。
とにかく「シングルマザーだから」とあまり思わないことが一番かなぁと思います。
シングルマザーだろうが、既婚ママだろうが人と人が付き合う上で最低限のマナーを守ることがうまくやっていくコツだと思います。

■関連記事■
未婚シングルマザーになった私の理由
未婚シングルマザーの私が認知なしを選んだ理由
・未婚シングルマザーの支援でまず知らなくてはいけない「みなし寡婦控除」のすごさ