保険

【シングルマザーの保険選び】医療保険で公的医療費をカバーする必要がない理由

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

よく聞く公的医療費を全額負担してくれる民間の医療保険。
シングルマザーに必要?

こんにちは。
元保険屋なシングルマザーKorin(@Korin_37)です。

私は、公的医療費の全額負担をカバーしてくれる医療保険はいらないと思い、解約しました。

この記事では、なぜシングルマザーには「公的医療費の全額負担をカバーできる保険が必要ない」のかを詳しく解説します。

この記事を読むことで、以下の効果が期待できます。*個人差あり*

  • 保険料を節約して、家計ルンルン。
  • 入院することになった時に、医療費で損をせずにすんでラッキー。
  • 保険屋のセールストークに惑わされなくてホッ。

シングルマザーに公的医療費のカバーは必要ない理由

シングルマザーに公的医療費のカバーをしてくれる医療保険が必要ない理由は2つ。

  • シングルマザーは公的医療費を保険で用意する必要がないから。
  • そもそも日本には高額療養費制度があるので、高額な医療費に備える必要がないから。

それぞれ説明します。

公的医療費を保険で用意する必要がない

さなくら
さなくら
あなたは、病院のお会計で負担する割合は何割ですか?

恐らくシングルマザーの方は、1割もしくはゼロの人が多いと思います。

一方、医療保険の特約の「公的医療費を全額負担」は、基本的に3割です。

ゼロ、もしくは1割しか払わなくてよいのに、3割の保障。

しかも!
当然ですが、病気やケガをしないと保険金はもらえません。

さなくら
さなくら
はっきり言っていりません。

そりゃ、病気になったりケガをすれば、医療費がかかった以上に保険金がもらえてラッキーってなります。

もしあなたが、以下に当てはまるならむしろ加入をおすすめします。

  • お金に余裕がある方。
  • 病気になる、ケガをするという、未来予知ができる方。

当てはまらないなら、保険の加入より貯蓄をすることをおすすめします。

じゃあ、いくら貯蓄しておけばよいの?

それについては、次の項の「高額な医療費に備える必要がないから」を見てみましょう。

高額な医療費に備える必要がないから。

シングルマザーに限らず、日本には高額療養費制度があります。

そのため、医療費の自己負担額には上限があります。

高額療養費制度高額療養費制度

出典:厚生労働省資料

年収が200万円台であれば、上限の57,600円くらいの貯蓄があれば、医療費についてはひとまずはカバーできそうですよね。

ただし、高額療養費制度には注意点があります。

  • 差額ベット代、食事代など健康保険の対象外のものは、上限金額に含まれない。
  • 同一の月に対しての上限金額のため、月をまたぐ場合は、それぞれの月で上限金額までは支払う必要がある。
  • 上限金額を超えた分は、後から戻ってくるけど、一旦は支払わなくちゃならない。
    ⇒限度額適用認定書を提示すれば、上限までの支払いでOK。

つまり、最低でも上限金額の2倍の貯蓄があれば、最低限の医療費はカバーできます。

さなくら
さなくら
えっ?
差額ベット代とか食事代とか、健康保険が適用されない分はどうすんのさ!

それについては、次の項の「保険VS貯蓄|病気やケガをした場合、どっちで備えるのが正解?」を見てみましょう。

保険VS貯蓄|病気やケガをした場合、どっちで備えるのが正解?

医療費を保険と貯蓄のどちらで備えるのか、正解はありません。

さなくら
さなくら
なんじゃそりゃーー

すみません(^^;)

正解がないから、今の自分に合う方法を選択するしかないのです。

自分に合うかどうか、どう考えるのか説明しますね。

毎月10000円分、医療費に備えるとします。
1年で12万円、10年で120万円です。
*わかりやすくするために、解約返戻金とか健康お祝い金とかは、無視しておきます。

保険の場合

10年間、一度も保険金が下りるほどの病気もケガもしなければ、結果的に120万円で安心を買っただけになります。

ただ保険は加入した時点で、もしもに備えることができます。
差額ベット代、食事代など健康保険対象外のものもすぐに備えることができます

貯蓄の場合

最低の医療費を貯蓄するまでに、病気やケガになってしまった場合、家計に大打撃を受けることになります。
医療費だけではなく差額ベット代、食事代など、貯蓄が少ない場合はかなりの痛手です。

ただ毎月1万円を貯蓄したら、10年後には120万円の資産になります。
病気やケガに備える以外にも利用できるものが残ります。

どちらの方法で備えるのがよいかは、人によって異なります。

一日も早く安心が欲しいなら、医療保険。
最低限の備えでよい、安心にお金をかけたくないなら、貯蓄。

こんな感じで考えてみてはいかがでしょうか。

さなくら
さなくら
ちなみに私は公的医療費をカバーできる医療保険を解約して、解約返戻金を貯蓄することにしました。

さいごに

公的医療費をカバーしてくれる保険は、保険料も高額になりがちです。

その金額を払うだけの価値があるのか、またあなたにとって必要かどうかは、慎重に考えた方が良いです。

この記事を読んでも、やっぱり必要かどうかわからないというあなた。

それならプロに判断してもらいましょ。
相談だけなら無料です。

さなくら
さなくら
私も保険屋を辞めた後に、プロに相談して保険を見直しました。

なぜわざわざプロに相談したのか・・・
もちろん様々な情報を知りたいということもありましたが、もうひとつ。

今なら保険相談すると、とある電気屋のポイントいくら相当プレゼント!

これに目がくらんだからです(笑)

どうせ相談するなら、得をしたい。
そんなあなたにぴったり。

みんなの生命保険アドバイザーでは【期間限定】で保険相談モニターを募集!
無料で保険相談を体験してメールで届くアンケートに協力した全員
特典として【高額謝礼】をプレゼントする超お得なキャンペーン実施中!

急げ~!