こんにちわ。Korinです。
シングルマザーで実家暮らしではない場合、病気になってしまうと本当大変なんですよね。
うちは娘が2歳なので、私が病気になろうがなんだろうがお構いなしです。
「ママ、ピーポーピーポー(救急車)なの?」と心配はしてくれますが・・・
実は昨日・・・ぶっ倒れました。
救急車で運ばれはしませんでしたが、久しぶりにフラフラとなりました。
リバースすること、7回以上。
水を飲んでもリバースするもんだから、どうにもなりません。
ノロかな・・・胃腸炎かな・・・よくわからないけど、とにかくこれはヤバイ。
そんな状態で朝を迎えた昨日。私と娘だけで暮している今、頼れる人はなし…絶体絶命の一日についてお話をします。
それでも保育園に連れて行かなきゃ
一昨日の晩、急激な腹痛と吐き気で目が覚めました。
夜の11時を過ぎたころだと思います。
胃のあたりがとにかく痛い&猛烈な吐き気がする・・・
あわててトイレに向かいました。
案の定、リバース(ノ△・。)
でもちょっとすっきりして、少しは胃痛?腹痛?も良くなったので、またベッドに入って眠りました。
それから、約1時間後・・・またしても同じ症状で目覚めました。
そしてトイレへ・・・・
これを朝まで7~8回ほど繰り返しました。
3~4回目以降は、正直液体のみ。水を飲んでもあかーーーん、な状態でした。
こういう時、シングルマザーって本当につらい。
1人暮らしの時もつらかったけど、今は子供のことも気にかけながら耐えなきゃいけないので余計につらい。
そんな感じでまともに眠ることもできずに、朝を迎えました。
さすがに病院に行かねばなりません。
でも娘と一緒になんて、正直無理。
そこで、なんとか保育園には連れて行こうと、フラフラになりながら、準備をしました。
そんな私を見て娘は、「いたいのー?」と心配顔。
「ママ、痛い痛いなの」と答えると、「やだ!抱っこちて!」とのこと( ´△`)アァ-
心配してるんだかなんだか・・・
とりあえずいつもとは様子の違う私に戸惑っているようでしたが、なんとか保育園の準備が整いました。
どうやって保育園に行くか非常に迷いましたが、いつも通り自転車で。
かなりのロースピードだったので、歩いた方が早いんじゃないかというくらいでした。
でも、娘はまだ保育園までの距離を歩いて行ってはくれず必ず抱っこ。
さらに保育園の荷物と自分の荷物を持って、保育園まで10分ほど歩くことは、この時の私にできる気がしませんでした。
なんとか無事に保育園に到着し、先生に引き渡し。
私があまりにも顔面蒼白だったからなのか、かなり心配していただきました。
そこから病院まで自転車で3分ほど。
病院に到着したときには、その日の力をすべて使い果たしてしまったくらい疲れていました。
3回ってマジっすか!?
もう力は残っていない私は、待合室の椅子で横になってしまいました。
そんな様子を見ていたおばさまが、ベットで休ませてあげられないか?と看護師さんに声をかけてくれました。
おばさま、ありがとーo(TヘTo) クゥ
ただものすごく空いている病院で、次に呼ばれるとのことなので、そのまま待合室の椅子で横にならせてもらいました。
そしてすぐに呼ばれ診察室へ。
症状を聞かれましたが、頭もうろうとしてるし声を出すのもつらいので、か細い声でなんとか伝えました。
ってか、問診票の意味ってなんなんでしょうね。書いても見てないのか?
どうせ同じこと聞くなら、問診票いらんでしょ。病人にそんな無駄な労力使わせないでほしいわ。
そんな風に心の中で毒づいてしまうくらい、心身ともに疲れ果てていました。
とにかく水分補給もまともにできないのはまずいってことになって、点滴を打つことになりました。
となりの部屋に移動し、ベット(といっても診察室にあるベットと同じ)に横になり、点滴の準備をしました。
ちなみになのですが採血の時、いっつも失敗されるんですよね・・・私。
体は細くないのに、血管だけはスリムらしくて。
だから、いっつも血管探しに時間がかかって、かかったくせに失敗、ってよくあるパターン。
だからいやな予感はしていたんですよ、今回の点滴も。
点滴なんて、あまりしたことないけど1回で成功したことなんてまずなかったから。
「ではちょっとチクっとしますよー」と看護師さん。
ブサっと刺さったのがわかりました…やっぱり痛い(T△T)
でも失敗したのかどうかは、しばらくしないとわからんし…ちょっと待ってみようっと。
正直言って、その後の痛みはなかったです。ただ腕に違和感はありました。
でもこれが点滴というものかしらとあまり気にせず、15分ほど経過したところで看護師さんが様子を見に来ました。
私の腕を見て一言。「痛くない?」
う~ん、痛くはないですけど、なんとなく違和感はあります、と私。
「本当に痛くない?我慢してない?」と看護師さん。
いや、そりゃ針ぶっさしるんですから、多少は痛いですけど許容範囲です、と私。
「そっか・・・でも点滴が全然入ってないから、いったん抜きますね」と看護師さん。
やっぱり・・・失敗していたんだ(* ハ)エーン
そこで同じ腕のひじの部分に場所を変えて、差してもらうことになりました。
同様にブサっと刺されて、しばらく放置。
でもやっぱりさっきと同じように痛くはないけど、違和感。
しかもよくみたら、なんか腫れてる気もする。
看護師さんが見て一言。「やっぱりだめだったか・・・」
そこで反対の腕で、別の看護師さんに刺してもらうことになりました。
結果的には、やっぱりだめで血管に点滴が入っていかず、針を刺した付近がもっこり腫れてしまいました。
さすがにこれ以上私の腕に針を刺し続けるのは、かわいそうだと思ったのか、医師に確認してもらうことになりました。
その頃には水を2~3口くらい飲んでも吐き気が来ないようになっていたので、このまま薬だけ処方してもらうことになりました。
看護師さんの腕の問題なのか、私の腕の(血管の)問題なのか。
とにかく体調悪いうえに腕も3か所腫れた状態で薬だけもらって帰ることになりました。
こんな時に頼れるのはやぱっり!
病院からやっとの思いで帰宅したのは、お昼くらい。
薬をのんで、そのままベットへ流れ込みました。
そこでスマホを念のため確認したら、ママ友からLineが来ていました。
内容は特に他愛もない話だったけど、朝返信して欲しかっただろう内容だったので、事情をLineで説明しました。
そして、そのまま眠りに。
保育園のお迎えを考えて、アラームだけはセットしました。
前日あまり眠れなかったのもあって、本当ぐっすり眠りました。
アラームで起きて、保育園にお迎えに行こうと準備を始めました。
でも体が言うことを聞かない・・・途方に暮れているところに、さっきのママ友からLineが来ました。
「お迎え行けた?もし行けてないなら私が連れて行くよ!」
。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。ウワーン!!
この男前な申し出に涙が出そうになりました。
そこで事情を説明し、お願いすることにしました。
しかも夕飯を食べさせてから送り届けてくれる、とのことΣ(゚д゚;)
こんなことしてくれる人、なかなかいませんよ。
だって自分だって同じ2歳児のお世話しなきゃいけないんですよ!
シングルマザーな私を気遣ってくれる本当に優しいママ友なんです。
こんな時に頼れるのは子パパではなく、間違いなくママ友でした。
実は妊娠前にぎっくり腰で動けなくなってしまったことがあったのですが、一緒にいた子パパどうしたと思います?
私の心配より、上司との飲み会に遅れることを心配して家に放置したんですよ!
泣く泣く一人でタクシー呼んで、病院に行きましたけどね。
なんかそんな昔のことをつい思い出しちゃいました。
そのことがあったからか、こんなピンチの時ですら、子パパを頼ろうとは1mmも思いませんでした(笑)
最後に・・・
久々にダウンしてしまい、シングルマザーであることの大変さ、健康であることの大事さを改めて感じました。
一人で娘を育てることに、不安がまったくないわけではないけど普段はそんな不安を感じている暇はありません。
やっぱりこういう時に、ちゃんとしたパートナーがいるといいなぁって思ったりします。
今日は、もうすっかり良くなってブログも書けるくらいになりました。
ちなみに今回の症状ですが、「めまいによる吐き気」というのがその医師の診断でした。
リバースしすぎてめまいがします・・・と言ったのに、なぜ?
まぁとりあえず回復したので、良しとしますが。
とりあえず今回は優しいママ友に助けてもらいましたが、そう毎回お願いもできないので、健康には気を付けようと思います。
アラフォーだし、やっぱり体にガタは来てますよね。養命酒でも飲むかな(*´∇`*)
最後までお読みいただきありがとうございました。