家計簿

【2017年11月】在宅ワーカーなシングルマザーの家計簿

こんにちわ、Korinです。
かなり、かな~り久しぶりにブログを更新してみます。

この数か月新しい仕事をしていました。
完全在宅ワークなのですが、昼・夜も働いております。
少し余裕ができてきたので、またブログを再開してみました^^
どんな仕事をしているかは、別の機会にご紹介したいと思います♪

在宅ワークで生活が成り立つのか・・・・
会社勤めをしていた頃の私にはまったく想像できませんでしたが、
なんとか成り立っています。
贅沢はできませんが・・・^^;

ということで、在宅ワーカーなシングルマザーの家計簿をどどんと公開しちゃいます!

収入

給料 在宅ワークA社(メイン) 140,674円
在宅ワークB社(サブ) 13,117円
合計 153,791円
手当 児童扶養手当 37,050円
児童育成手当 13,500円
児童手当 10,000円
合計 60,550円
副業 楽天 2,419円
Amazon 0円
アドセンス 9,938円
合計 12,357円

10月1日~31日までに入金された金額です。
10月の収入合計は226,698円でした。
手当については4か月分がまとめて振り込まれますが、1か月分に換算してしています。

支出

家賃 63,324円
光熱費★  14,064円 電気+ガス
水道代 0円 母子家庭だと一定量の使用までは免除のため
通信費★  8,196円 楽天モバイル+nulo光+仕事用ガラケー
生命保険★  4,360円 生命保険
食費・日用品費・雑費★  62,184円
こづかい  10,000円
国民健康保険  13,000円
リボ返済  24,000円

支出合計:199,128円

★印はすべてクレジットカード支払いをしています。
食費や日用品費、被服費などは予算だけ決めてすべてクレジットカードで支払いをしています。
こづかい10,000円は現金でお財布に入れて、1か月やりくりしています。

貯蓄

貯蓄は2種類です。

貯金 10,000円
学資保険 11,112円

2017年11月家計簿振り返り

ひとまずぎりぎりではありますが、黒字家計になっています。
児童手当や児童育成手当はそのまま貯蓄に回している感じです。
できればさらに貯蓄したいところですが、今はまだ難しいですね。

あと2万~3万円は収入を増やしたいので、お仕事頑張っているところです。
在宅ワークは2社で働いていますが、メインの会社は時給制で、
今後さらに時給アップの可能性もあるので、それに向けて必死に仕事こなしてます^^

最後までお読みいただきありがとうございました。

ABOUT ME
さなくら
子供に「おかえり」といえる環境で働くことがモットーのシングルマザー8年生。完全リモートワークの事務職×正社員6年目。人事・人材育成を担当。3年前に年収240万円で東京に中古のマンションを購入。おうちで働きたい、マイホームが欲しい、そんなおうち大好きなシングルマザーの方へ役立つ情報を発信しています。