こんにちわ。未婚シングルマザー@こりんです。
実は家計簿って言えるほど、しっかりしたものはつけていませんでした。
でも、やっぱり世の中のしっかり節約ママさん達は、どんな形であれ家計簿をつけているようなので、私もやってみようと思います。
とりあえず、現状を知るため収入と支出をまとめてみました。
収入
私は養育費はもらっていません。
なので、収入源は給与と手当と副業となっています。
副業については・・・正直恥ずかしいほど少ないですが、今後がんばろうと思うのでいちお載せておきます(っ ` -´ c)
給与 | 133,099円(手取り) | |
手当 | 児童扶養手当 | 38,330円 |
児童育成手当 | 13,500円 | |
児童手当 | 15,000円 | |
合計 | 66,830円 | |
副業 | 5,788円 |
こんな感じで、8月の収入合計は205,717円でした。
手当については4か月分がまとめて振り込まれますが、1か月分に換算してしています。
支出
支出については、本当にざっくり会計な私だってので、改めて見返してみると恥ずかしいですね(*/▽\*)
家賃 | 63324円 | |
光熱費 | 7641円 | 電気+ガス |
水道代 | 0円 | 母子家庭だと一定量の使用までは免除されるんです |
通信費 | 10,041円 | iphone+仕事用ガラケー+ADSL |
生命保険 | 6657円 | 医療保険+生命保険 |
食費・日用品 | 28,578円 | |
趣味・娯楽・その他 | 68364円 |
最後の趣味・娯楽・その他は正直もうわからんです(。>д<。)
来月からはちゃんと・・・できるかな。
とにかくずぼらな私なんで、このくらいが今のところ限界です。
貯蓄
貯蓄は2種類です。
貯金 | 10,000円 |
学資保険 | 11,112円 |
8月家計簿振り返り
各項目ごとに書き出してみると、あいまいな部分が多いことに気づきました。
特に、趣味娯楽その他でまとめてしまった部分です・・・
私は基本的に現金ではなくクレジットカードを使っています。
光熱費、通信費、食費や日用品もほとんどをクレジットカードで決済しています。
クレジットカードなので明細が残っているのですが、どこで使用したのかはわかっても何を購入したかまでは明細を見ただけではわかりません。
レシートと照らし合わせればよいのでしょうが・・・
ほとんどポイっとしてしまっているのそれができず。
このあたりをどう管理して行くかが、今の課題です。
なぜクレジットカードでほぼ決済をしているかというと・・・
結構ポイント貯まるんですよ^^
私は楽天カードを愛用しているのですが、毎月500pt(500円分)以上ゲットしています。
スーパーやドラッグストアなどお店ごとのポイントカードも貯めていますが、毎回同じお店で買うとは限らないのでそこまで貯まりません。
でも楽天カードで買えば、確実に楽天ポイントが貯まっていきます。
できれば家賃もクレジットカード決済したいくらいです・・・
でも気を付けないと使いすぎてしまうので、それも今の課題です^^;
給料そのままで「月5万円」節約作戦! 改訂増補版: 面倒くさがり屋な私が1年間で350万円貯めたらくらく貯蓄術
9月に入っても暑い毎日が続いていますが、それでも日に日に秋に向かっているのを感じる今日この頃。
でも・・・まだまだあ・つ・いーーーー
とはいえ、9月はれっきとした秋。
これから秋に向かうこの時期に、後輩が全身脱毛を始めてみたらしい。
なぜ今なのかはさておき。
私も昔ワキだけ永久脱毛したんですよ、確か。
なぜ「確か」とつけたかというと、数は少ないですが生えるんです、時々。
そしてそれを抜いていたら・・・ちょっぴり残念なことに。(ご想像にお任せします)
そんな時に見つけのが、これ。
脇(わき)、ビキニラインの黒ずみ・日焼け跡のケアに イルコルポ ミネラルボディシャインジェル【顔・体用美白美容液】
もやしっこの私は日焼けとは無縁ですが、ワッキーにはちょいと懸念が・・・
それに虫刺されの跡や二の腕のざらざらにも効くらしい!
どうやら色素沈着しているそれらをケアしてくれる成分が入っているそうな。
夏の終わりのこの時期だからこそ、
気になる気になる気になるなぁ~